ユア ハンド

世界のあらゆる場所に、変革を起こすために行動を起こしている人がいます。
ここでは世界中から集まった14名の素晴らしい人たちが、地域社会での小さな思いやりのある行動が、地球規模の変革につながっていくことを示す、希望のメッセージを共有しています。

明るい未来に向けて人が行動を起こすために、あなたならどんなメッセージを伝えますか?


KODO NISHIMURA

僧侶でありLGBTQ+の活動家。講演者、作家、アーティストとしての活動において、精神性と自己表現を結びつけ、ありのままの自分を受け入れる力と勇気を人々に与えている。

image

image

TETSUKO KUROYANAGI

日本を代表する女優、作家、ユニセフ親善大使。子どもの権利と教育の擁護に尽力し、説得力のあるストーリーテリングですべての人にとってのインクルージョンと平等な機会を提唱する。


RAMLA ALI

ソマリア出身のイギリス人プロボクサーであり、人道主義者、ユニセフ大使。オリンピックに出場した初のソマリア出身ボクサーとして歴史に名を刻み、その後、世界中の女性と少女たちのために、護身術とボクシングのクラスを無料で提供するNPO団体「シスターズ クラブ」を設立した。

image

image

XINTONG DU

中国の企業であるVoiceChangerの創業者兼CEO。2歳から16歳までの子どもたちに手ごろな料金で言語療法を提供し、革新的なトレーニング施設とオンラインプラットフォームを通じて8,000人以上の子どもたちの早期回復を支援するとともに、1,300人以上のセラピストを養成し全国的にアクセスを拡大している。


JJ BOLA

コンゴ民主共和国出身の作家、詩人、教育者。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR) 大使として難民を支援する傍ら、自身の作品を通してメンタルヘルス、男性性、難民などのテーマを取り上げている。

image

image

ANASTASIIA YEVA DOMANI

ウクライナ出身のトランスジェンダー活動家。NGO団体「コホート」の活動を通じてトランスジェンダーの権利とインクルージョンを提唱し、差別されることなく誰もが正々堂々と生きられる社会の実現を目指している。


SHANI DHANDA

イギリス出身の社会起業家、障がい者支援活動家。障がい者が直面する障壁を取り除くため、社会のあらゆる側面におけるインクルージョン、アクセシビリティ、平等性を目指すプラットフォームをつくり活動を行っている。

image

image

EMMA HOSOI

14歳の社会起業家。海洋保護と生物多様性に対する認知を高めるためにmocoEarthを共同創設し、画期的なアップサイクルや地域主導の取り組みを通じて廃棄物を「宝物」に変えている。


CHESIL

在日韓国人三世。自身の経験をベースに執筆し、普遍的でありながら語られにくい感情や現実に光を当てる作品を手がけている。読む者に問いかけ、余白を残すことで、個としての声を浮き彫りにする。

image

image

JULIETA MARTÍNEZ

チリ出身の社会活動家。協働型プラットフォーム「トレメンダス」を創設し、教育、イノベーション、持続可能な開発に関わる取り組みを通して、若い女性たちが主導する社会的インパクトを促進している。


SABRINA HABIB

カナダ出身の社会起業家。ケニアで画期的な児童保育ネットワークを提供する「キドゴ」の共同創業者兼CEO。同ネットワークは、低所得者層に質の高い幼児教育を提供することで女性たちをサポートし、未来ある子どもたちの生活・人生に変化をもたらしている。

image

image

SANDILE MTETWA

ジンバブエ出身の物理学者。STEM分野で女性が直面する障壁を取り除くため、若い女性たちにメンタリングを提供し、同分野でのさらなる女性活躍を提唱、さらにはグローバルな課題解決のためのイノベーションを促進する。


FUMIE MIYOSHI

著名な寿司職人のひとり。伝統的に男性主導であるこの業界において障壁を打ち破り、高い技術で評価を得るとともに、女性の数が少ない分野で夢を追う女性たちに力を与えている。

image